天草 﨑津の観光遊覧船 「颯月丸(さつきまる)」の 船長のつぶやき・・・>観光遊覧船>今日は 天草が誇る とても素敵な女性を 御紹介します。
2016年06月14日
今日は 天草が誇る とても素敵な女性を 御紹介します。

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
我が家の 「紫陽花」 も今が 満開となりました。

本日の地元紙 「熊本日日新聞」(社長の河村君は 中学時代に 同じクラスでした)
ローカルワイドのトップ記事に 私が 憬れてやまない 本渡町の 民宿 「花月」の
大女将 「大久保 美喜子さん」の記事が 掲載されていました。
この方は 大変にアクティブな方でして 民宿を経営なさりながら
ほかの活動も多く手がけて おられて
例えば Npo法人 「インドに幼稚園を作る会」理事長など
数多くのボランティアをなさっておられます。
今回の記事は 大阪市で開催されている
美術展 「オアシス展」に切り絵を出品なさり
重ねて 「熊本地震」の募金活動も 一緒になさったとか。
ご本人の後ろに あるのが 出品作で この切り絵のように
ご本人は 和装も とても お似合いの美しいお方です。
私も 熊本市時代には 和装にかかわる仕事でしたので 「大久保さん」の
着物のお見立てや お着こなしが 如何に見事であるかは 承知しております。
実際 お会いしたことも あります。 案の定 とても素敵な お方でして
その場を 去り難かったことを よく記憶しております。
今後 ますますのご活躍を祈念して ブログに ご紹介申します。
ではでは 被災者の方々も含めて 皆さん
「 また こんど! ごきげんよう!

どうにもいけません!!!
年号が この連休中に 「平成」から 「令和」になりましたね!
この老船 「颯月丸」 加齢にも拘らず 若返り 修理完了いたしました!!!
こりゃ 困ったバイ!!!
なんと なんと!!!
今日は どうも いけません・・・
年号が この連休中に 「平成」から 「令和」になりましたね!
この老船 「颯月丸」 加齢にも拘らず 若返り 修理完了いたしました!!!
こりゃ 困ったバイ!!!
なんと なんと!!!
今日は どうも いけません・・・
引かれたのかなと心配しておりました。コメントありがとうございます。
本渡の 「大久保様」は 女性としてだけでなく 人としての人格が とても
素晴らしく 外見としては お着物姿に 年甲斐も無く 「惚れて」います。
これだけの女性は 天草へ来てから 初めて出会いました。
是非1度 お会いになってみてください。
これからも 癖ある私ですが 「お見捨て無く」 宜しくお願いいたします。
見習わなくっちゃです(*^-^*)