2016年06月25日
本日 6月25日(土)は 降雨の為 「運休」致します。

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
本日 6月25日(土)は 降雨

尚 天候次第で 午後からでも 雨が止み 「曇り

運航を開始いたします。 その際は 「ブログ」で お知らせします。
※ 「梅雨時」とはいえ 風評被害などもあり お客さんの減少があり
重ねて雨で運休とは 悲しい限り

ではでは 避難生活を続けておられる 皆さんも含めて
「 雨が 週末を避けてくれるよう お祈りください

2016年06月22日
昨日までに 死者6名を出す 大災害!(合掌)

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
今朝未明まで 熊本県に 崖崩れなどの 被害が出るほどの 「大雨


その所為で 「﨑津湾内の海面」も 青ではなく 茶色に変色しています。
昨日は 明日のご予約のお客さんの為に 船へ行き 昨昨日からの「嵐」の為
船の掃除や 上部テントの点検をしに行きましたが
テントを支える 両舷のワイヤーのうち
1本が切れており (ステンレス製3mmの 撚り合わせ 滅多に切れたりはしない)
テントとパイプの結索バンドも7割 切れてました。幸い それまでは 「曇り

でしたので 掃除は後回しとし 作業開始と共に 「ドシャ降


目も開けれないほどでしたが 作業続行 お陰でずぶ濡れ しかも最後には
雨水がたまった桟橋で 転倒 膝と 肘・手に 擦り傷 右肩には 打ち身
散々でした

その後 お掃除 甲板には 木の葉・小枝などが散乱 小一時間 掛かりました。
そこで今日は 早めに船に到着 すると 又 甲板に ごみが散乱
「チクショウ

思わず 声が出ました。(汚い 言葉で ゴメンナサイ)
全部を済ませ セッティング そこへ ご予約のお客さんが到着
ですが 南風(地元ではこれを ハエンカゼと言います)が ものすごく吹き荒れ
海面も 一面波が立ち お客さんが すごく心配され そこで 船長の一言
「海面の波は うねりではなく ただ風が 吹き荒れ 波が 騒いでいるだけ
船には 影響ありません 港の外も 1M位のウネリでしょう」 と ご説明
お客さんも 目的が 「取材」の為 やむなくご乗船
船を出すと 案の定 殆ど 揺れも無く お客さんも一安心されました。
ただ 風は本当に強く まっすぐに 立てないほどでした。
しかも 接岸後 雨が降り出し 「ラッキー

でも 私は 後片付けの間に 又ずぶ濡れ (泣

流石に 6年も 船を操っていると 大分 本当の海の状態がわかってきたかなと
自画自賛

そんな 少し自惚れの船長でした。が こんな時が 1番危ない
毎年の講習会で 散々 言われてきたのです。 統計的にも 1番事故が 多い時と
自戒する船長

ではでは 地震や大雨に 被害に遭われた 皆さんを含めて
「またこんど! ごきげんよう!

2016年06月18日
今日は とても 「ルンルン」の一日でした。

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!


これで なぜ 「ルンルン

そうです 花の女子大生グループが お客様だったのです。
しかも あの有名な セレブ大学の 「桜美林大学」の学生さん方です。
皆さん お嬢様なんですよ お嬢様

しかも今回 遊びでお見えになったのではないのですよ。
このお嬢様方は 「天草エアライン」の 機内に置かれる
小冊子(シートの背もたれ裏のポケットに入っている小冊子)
の記事を構成する為に 先ずは 自分たちの目で 実際に見てからと
お見えになったのです。
そう言う事で 船を下りた後 﨑津の町並み・文化財も ご案内しました。
(私は 﨑津のボランティアガイドも 出来ます)
2枚目の 少しだけ 彼女たちより 大人っぽくって 美人の ジーンズの女性は
「天草エアライン」のスタッフで 私なんかには とても手が出ない方です。
お会いになりたい方は 画像を取り出して 「天草エアライン」(天草空港に在る)まで
足を伸ばしてみては如何? (えっ こんなこと書いて 叱られないかなー)
まっ そう言う事で とても楽しい2時間でした。
因みに 皆さんの顔出しは お許しを 得ております。
それと 明日は 天候上 「休航」 と します。
ではでは 被災を受けられている方々も含めて
「 また こんど! ごきげんよう!

2016年06月14日
今日は 天草が誇る とても素敵な女性を 御紹介します。

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
我が家の 「紫陽花」 も今が 満開となりました。

本日の地元紙 「熊本日日新聞」(社長の河村君は 中学時代に 同じクラスでした)
ローカルワイドのトップ記事に 私が 憬れてやまない 本渡町の 民宿 「花月」の
大女将 「大久保 美喜子さん」の記事が 掲載されていました。
この方は 大変にアクティブな方でして 民宿を経営なさりながら
ほかの活動も多く手がけて おられて
例えば Npo法人 「インドに幼稚園を作る会」理事長など
数多くのボランティアをなさっておられます。
今回の記事は 大阪市で開催されている
美術展 「オアシス展」に切り絵を出品なさり
重ねて 「熊本地震」の募金活動も 一緒になさったとか。
ご本人の後ろに あるのが 出品作で この切り絵のように
ご本人は 和装も とても お似合いの美しいお方です。
私も 熊本市時代には 和装にかかわる仕事でしたので 「大久保さん」の
着物のお見立てや お着こなしが 如何に見事であるかは 承知しております。
実際 お会いしたことも あります。 案の定 とても素敵な お方でして
その場を 去り難かったことを よく記憶しております。
今後 ますますのご活躍を祈念して ブログに ご紹介申します。
ではでは 被災者の方々も含めて 皆さん
「 また こんど! ごきげんよう!

2016年06月12日
残念ながら 本日(日) 雨のため 「休航」します!

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
本日 現在 8:20 結構 「雨


「運航」は無理と判断 本日は 「休航」としました。
悔しいことに 平日は 「晴れ」が多く
週末になると 天気がぐずるというパターンです。
やはり 「梅雨


昨日は 多くの方々から 「お誕生日

「感謝


次回こそ 「晴れ

ではでは 被災に苦しむ皆さまも含めて
「 また こんど! ごきげんよう!

2016年06月11日
本日 66回目の誕生日を 海の上で迎えました!

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
が 本日も お客さんが 殆どいません

「﨑津」に いらっしゃらないのです。 早く 以前のように 数多くの お客さんが
お見えになって 賑やかに なってほしいなー

ただ一つ 私の誕生日を祝いに パートナーが 天草へ来てくれています。
「嬉しいー

明日も 遊覧船の運航に 行くつもりですが 「お天気」が???
ではでは 被災者の方々も含めて
「 また あした ごきげんよう!

2016年06月08日
今日は 私の「愚痴」を聞いてください!

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
「寄る年並みに 勝てず」 と いう言葉がありますが まさにその事です。
昨日は 色々する事がありまして その内の1番が 金融機関での 出し入れでした。
先ず 1番に行ったのが 我が家から 1番近い 金融機関でした。
振り込み作業が 1件 あったのです。
で 振込先を書いたメモだけを持って 行ったのですが
銀行カードや通帳などが入った 財布を その金融期間に着いてから
もって来てない事に 気付いたのです。
そこですぐに家に立ち返り 今度は この失敗に懲りて 全てが 入った
バックを持ってきたのです。 そこで 振込み作業開始 すると その振込先銀行が
表記されないのです。
そこで 次の金融機関へ向かおうとすると ATMから
あわただしく警告音が鳴り響き 「お忘れ物があります」と 音声が聞こえてきて
すぐに戻ると カードを抜き忘れていたのです。
先ず最初の 「ガチョーン

そこで少し 「凹み[

次の金融機関へ 無事 振込み完了 ホッとしたのもつかの間 また
ATMを出ると またまた ATMから
あわただしく警告音が鳴り響き 「お忘れ物があります」と 音声が聞こえてきて
すぐに戻ると またもや カードを抜き忘れていたのです。
今度は 「大ガチョーン


余りの事に 悔しいやら悲しいやらで 「涙

昔は 国鉄(今のJR)の指差し確認を真似て いつも実行していたのですが・・・
これ 良し! あれ良し です。
ほかの用事を済ませ 先ほどの金融機関の前に差し掛かると
はたまた 残金を引き出すのを 忘れていたのを思い出し
残金引き出しへ (この金融機関は普段は使わないので
いつも残金 ¥0にしていたのです。
流石に その日は完全に大落ち込み

なにをしても 「ALL OUT」でした。 現在 66歳 皆さんは如何ですか???
やはり 私だけなのかなー・・・
今日も未だ 脱却できていません。
ではでは 被災者を含めた皆さん
「また こんど! ごきげんよう!

2016年06月05日
昨日 熊本も 「梅雨入り」 をしました。


こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
昨日(土)朝から 﨑津は雨でして 遊覧船の運航は休止
気象台から 「梅雨入り宣言」が 出ました。

そこで パートナーが 地震以来 久しぶりに 﨑津に来ましたので
例の 大江にある 食堂 「辨」へ 案内しました。
前回 『日替わり定食』を頂いたので パートナーは この日替わりを
わたしは 「辨」特製 「チャンポン」 に しました。
長崎で食べた 「チャンポン」 に 味はよく似ていました。
長崎と天草は 距離的に近いので 中華料理は 味がよく似ています。

パートナーいわく 食べきれないほどの量で 品数も多く
盛り付けもとても綺麗だったと申していました
せっかくお邪魔したので お店の情報を聞いてきましたので 下記に書いて置きます。
旅館 「平野屋」 (宿泊料金 1泊2食 ¥8,500~ 素泊まり ¥3,500~)
食事処 「辨」 (営業時間 昼11:00~15:00 夜18:00~22:00) 定休 毎月曜日
メニューは 先日画像で ご紹介済みです。
住所 : 天草市天草町大江7327
電話 : 0969-42-5106
﨑津には 寿司処 「海月くらげ」さんと 「福食堂」が 有名ですが
この 食事処 「辨」さんも 﨑津からは 車で 7~8分で 着きます。
今日(日)は 「ルイス アルメイダ」宣教師が 天草に来てから 丁度 450年
※ 、1525年ごろリスボンでユダヤ教からカトリックに改宗したコンベルソの家庭に生まれた。
1546年にポルトガル王から与えられる医師免許を取得した後で、
世界雄飛を夢見てゴアからマカオに渡った。1552年に貿易目的で初来日。
日本とマカオを行き来して多くの富を手にした。
1580年、アルメイダはマカオにわたって司祭に叙階された。再び日本に戻って、
宣教活動・医療活動に専念するが、1583年10 月に天草の河内浦(熊本県天草市)で没した。
冒険商人から無償奉仕の医師へと転身し、病人と乳児に尽くした波乱の生涯で あった。
「﨑津天主堂」では お昼から あちこちから信者の方々が 集まり 記念祝賀礼拝が
開催され この後は 「大江天主堂」でも 開催されました。

なお 「梅雨入り宣言」がでましたが
﨑津の観光遊覧船 「颯月丸」では 小雨ぐらいでしたら 上部に テントがあり
カッパもご用意していますので ご乗船 「可」 です。
ではでは 被災者を含めた みなさん!
「 ごきげんよう! また こんど!

2016年06月04日
皆様へ 緊急ご報告!

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
昨日 ご乗船ご希望の お客様 お乗せ出来ずに 申し訳ありませんでした!
お詫びします。
ところで 本日6月5日(土)の「﨑津」は 残念ながら 雨

ということで 本日は 「休航」 とします。
「颯月丸」の画像を見ていただくと お分かりかと思いますが
船の前部は 「雨


前後2枚で出来ていて その隙間に ガムテープで貼り付けていたのですが
経年で 少し剥がれて来たので 昨日 新たに張る予定だったのです。
が 時間が無く まだ張れていませんので その隙間と 紐通し穴から
「雨水」が ボタ漏れで テーブルが水浸しになるのです。
もちろん お客様も びしょ濡れ

これでは 申し訳なくて 「休航」としたのです

早々に 「本格的梅雨入り」前に この作業 済ませます。
ではでは 被災者を含めた皆さん 「 明日は 運行予定です。またあした

2016年06月04日
えっ!えっ!えっ! これって何!?・・・

こにちわ! 熊本県は天草 崎津の「﨑津天主堂」すぐそばの
観光遊覧船 颯月丸

(080-2744-1776) MA: shinnoji@palette.plala.or.jp
カーナビ検索 : 「﨑津天主堂」 熊本県天草市河浦町崎津539
℡ 0969-79-0015
※ お身体に 障がいをお持ちの方も
ご遠慮なく 電話にて ご相談ください!!!
今 いつもコメントくださる 「あひるちゃん」 のブログがあることに今 気付きまして
早速 開いてみましたら ブログページの TOP画面に
我が家のすぐ近隣の 「おばちゃん」たちが 4人
えっ!えっ!えっ! これって何!?・・・
「あひるちゃん」って 誰???
ご近所の方 ???
よかったら 教えて!!! ???
あんまりの驚きに この記事をのせました。